リモートサポートはこちら開始する
目次

お知らせ

ケアプランデータ連携システム 横浜

【令和7年8月8日(金)~令和7年10月10日(金)】
横浜市ケアプランデータ連携システム導入促進事業補助金の申請受付開始のお知らせ(外部サイト)

  • 新規導入のために必要な介護ソフト等の経費が補助されます。
  • 補助対象になる経費には条件があります。
ケアプランデータ連携システム 横浜

【令和7年8月8日(金)~令和8年1月15日(木)】
横浜市ケアプランデータ連携システム導入相談窓口開設に関するお知らせ(外部サイト)

  • コールセンターで新規導入に関する相談に対応します。
  • システム導入にかかるオンライン上の手続きもリモート操作で支援します。

【横浜市ケアプランデータ連携システム】導入支援窓口

ケアプランデータ連携システム 横浜
サポートデスク専用ダイヤル

【電話番号】

045-900-6430

【対応時間】

月曜日から金曜日 9時~17時

(祝日及び12月29日から1月3日は除く)

\お問い合わせフォーム/

※この窓口は、横浜市から業務を受託した株式会社善光総合研究所が再委託するNPO法人タダカヨが運営します。

※所管課:横浜市健康福祉局高齢健康福祉部介護事業指導課

リモートサポートはこちら

リモートサポートとは?

リモートサポートを受ける準備って大変そう…

そんなご不安はありませんか?

リモートサポートでは、TeamViewerサービスを利用しながら、あなたのパソコンを遠隔操作しながらお手伝いします。

TeamViewerサービスをご自身のパソコンへインストールする方法については、以下のボタンをクリックしてください。

詳しい手順がPDFで表示されます。

リモートサポートを開始する

横浜市ケアプランデータ連携システム

リモートサポートに必要なツールはこちら

外部サイト

「ダウンロード開始」のボタンを押してください。

リモート接続用のアプリケーションがダウンロードされます。

サポート時以外は、接続ができない仕組みですのでご安心ください。

ご利用方法については、お電話等でもサポートいたします。

サポートデスク専用ダイヤル

【電話番号】

導入や操作の相談などお気軽にご連絡ください

045-900-6430

【対応時間】

月曜日から金曜日 9時~17時

(祝日及び12月29日から1月3日は除く)

\お問い合わせフォーム/

※この窓口は、横浜市から業務を受託した株式会社善光総合研究所が再委託するNPO法人タダカヨが運営します。

※所管課:横浜市健康福祉局高齢健康福祉部介護事業指導課

フリーパスの関連情報

横浜市ケアプランデータ連携システム

【2025年6月1日~1年間】
ケアプランデータ連携システム~フリーパスキャンペーン
 

  • ケアプランデータ連携システム全ての機能が1年間無料でご利用できます。

※外部サイト

【2025年5月16日(金)】
セミナーのアーカイブ動画公開のお知らせ 

  • 国保中央会の公式YouTubeより、導入セミナーのアーカイブ動画を公開 。 

タイムスタンプ》

バージョンアップの関連情報

最新情報 
横浜市ケアプランデータ連携システム

【2025年4月30日】
ケアプランデータ連携システムバージョンアップのお知らせ

  • バージョンアップ製品(V1.2.0)をリリース。
  • 厚生労働省ケアプランデータ連携標準仕様の更改に伴い、新バージョンv4に対応 。
  • 既にご利用中の事業所様は、製品ダウンロードページからアップデート及びインストールをお願いいたします
横浜市ケアプランデータ連携システム

【2025年4月30日】
ケアプランデータ連携システムバージョンアップ

  • システムアップデートが必要かの確認方法について
  • システムアップデート方法及びインストール方法について

外部サイト

【2025年5月16日(金)】
セミナーのアーカイブ動画公開 

《タイムスタンプ

ケアプランデータ連携システム【導入】に関する情報

横浜市ケアプランデータ連携システム

ケアプランデータ連携システムを導入する方法

横浜市ケアプランデータ連携システム

電子証明書の発行・インストール方法

横浜市ケアプランデータ連携システム

フリーパスを申請し、ケアプランデータ連携システムを導入する方法

横浜市ケアプランデータ連携システム

ベンダ試験の完了結果(標準仕様V4対応版)

外部サイト

横浜市ケアプランデータ連携システム

証明書発行用パスワード再発行の手順
※電子請求受付システムへログインするためユーザーIDやログインパスワードが必要です。

ケアプランデータ連携システム【運用】に関する情報

横浜市ケアプランデータ連携システム

ケアプランデータ連携システムの操作方法

外部サイト

横浜市ケアプランデータ連携システム

居宅介護支援事業所・介護サービス事業所向けの詳細な操作説明書

横浜市ケアプランデータ連携システム

複数端末での運用方法

※1つの事業所番号で複数の端末(パソコンなど)で運用する場合は注意が必要です。

KJ始まりIDに対するパスワードの有効期限が満了後となった時の対処方法

外部サイトが開きます

ケアプランデータ連携の関連サイト情報

ケアプランデータ連携システム「虎の巻」

横浜市ケアプランデータ連携システム

ケアプランデータ連携システム「虎の巻」では、介護請求ソフトごとにデータの取込や出力方法をまとめています。

操作資料については、下記ボタンよりご請求ください。

本事業は、横浜市から業務を受託した株式会社善光総合研究所が再委託するNPO法人タダカヨが運営しています。

目次